浜名湖ノッコミキビレ
釣れ具合
- ぼうず・・・
- 5点満点中2点
- 爆釣!!
日時と天候や潮の状況
- 日時
- 2011年04月17日 07:00 ~ 2011年04月17日 11:30
- 天候
- 晴れ時々くもり
- 気温
- 18.0℃
- 水温
- 未設定
- 風向
- 東
- 風速
- 2.0m/s
- 気圧
- 未設定
- 潮色
- 少し良い
- 潮色メモ
- にごりあり。流れ藻少々。
釣り船・管理釣り場
釣り船・管理釣り場は選択されていません。
場所ごとの釣果
場所ごとの釣果はありません。
対象魚ごとの釣果
キチヌ | 1匹 | 最大32.0cm |
---|
対象魚とベイト(魚のエサ)
キチヌ | ボケ | まあまあ釣れた |
---|
釣果報告本文
浜名湖3番ミオ筋(奥カメの奥)でノッコミのキビレ狙い。
ボートのキビレ狙いは初めて。
朝、弁天釣りセンターでエサ(ボケ)を調達し、ポイントのアドバイスをいただいた。
ここでは、7500円で9.9馬力のボートが借りられる。
わざわざ自分のボートを出さなくても、2人以上なら、借りたほうが良いかも。
出艇場所は、前回よりももう少し北の砂浜。藻がたくさん打ち上げられているが、船底を傷つけられる貝殻よりはまし。サイクリングロード沿いで、静かな良い場所。朝の散歩やランニングの人と会話しながらインフレータブルボートを膨らまして、船外機を取り付け。
出艇場所からポイントまでは、全速で15分ほど。
風がなく波も無い。
こんなコンディションだったら、5馬力インフレータブルでも滑走できる。
ポイントで竿を3本出し、寝ころんで当たりを待つ。
普通5本ぐらい出すそうだが、ボートで使えそうな竿が3本しかないので...。エギングのロッド・リールまで持ち出したが、さすがにこれでは無理か?
ちなみに、寝ころんでいるので、写真に足が写っている。
最初に当たりがきたのは、胴調子サオに道糸4号ナイロンの本命タックル。前当たり30秒後に本当たりが来たので合わせを入れて、ゆっくり巻き上げ。
釣れたのは32cmのキビレ。この時期にしては小さめ。
その後は、前当たりは何度かあったが、本当たりにならず、風が強くなってきたので終了。
出艇場所に戻ってみると、潮干狩りの人がたくさんいた。その中でボートをつけるのは、ちょっと恥ずかしい。
帰ってから、洗ったボートの横で記念撮影。
最近、なぜか塩焼きに飢えているので、丸ごと塩焼きにした。
グリルにギリギリ丸ごと入った。ちょうど良い大きさで良かった・・・と、ちょっと負け惜しみしてみる。
やっぱりきちんと鯛の塩焼きだった。新鮮な魚は塩焼きにかぎる。
ボートのキビレ狙いは初めて。
朝、弁天釣りセンターでエサ(ボケ)を調達し、ポイントのアドバイスをいただいた。
ここでは、7500円で9.9馬力のボートが借りられる。
わざわざ自分のボートを出さなくても、2人以上なら、借りたほうが良いかも。
出艇場所は、前回よりももう少し北の砂浜。藻がたくさん打ち上げられているが、船底を傷つけられる貝殻よりはまし。サイクリングロード沿いで、静かな良い場所。朝の散歩やランニングの人と会話しながらインフレータブルボートを膨らまして、船外機を取り付け。
出艇場所からポイントまでは、全速で15分ほど。
風がなく波も無い。
こんなコンディションだったら、5馬力インフレータブルでも滑走できる。
ポイントで竿を3本出し、寝ころんで当たりを待つ。
普通5本ぐらい出すそうだが、ボートで使えそうな竿が3本しかないので...。エギングのロッド・リールまで持ち出したが、さすがにこれでは無理か?
ちなみに、寝ころんでいるので、写真に足が写っている。
最初に当たりがきたのは、胴調子サオに道糸4号ナイロンの本命タックル。前当たり30秒後に本当たりが来たので合わせを入れて、ゆっくり巻き上げ。
釣れたのは32cmのキビレ。この時期にしては小さめ。
その後は、前当たりは何度かあったが、本当たりにならず、風が強くなってきたので終了。
出艇場所に戻ってみると、潮干狩りの人がたくさんいた。その中でボートをつけるのは、ちょっと恥ずかしい。
帰ってから、洗ったボートの横で記念撮影。
最近、なぜか塩焼きに飢えているので、丸ごと塩焼きにした。
グリルにギリギリ丸ごと入った。ちょうど良い大きさで良かった・・・と、ちょっと負け惜しみしてみる。
やっぱりきちんと鯛の塩焼きだった。新鮮な魚は塩焼きにかぎる。
- 釣果報告の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- AnglrメンバーとFacebookユーザーまで
-
- なるほど!
- 4名
コメント(0)
コメントはありません。
TSU
- Anglr Point
- 3676
直近の釣行予定
直近の釣行予定はありません。
よく行く地域
- 静岡県 沼津市
- 13回
- 静岡県 磐田市
- 11回
- 静岡県 浜松市西区
- 6回
- 静岡県 湖西市
- 2回
- 静岡県 伊豆の国市
- 1回
- 静岡県 浜松市北区
- 1回
よく使う釣り具
釣果の統計
マアジ
- 数量
- 130
- 最大
- 25.00cm
コノシロ
- 数量
- 48
- 最大
- 25.00cm
カワハギ
- 数量
- 47
- 最大
- 26.00cm
マハゼ
- 数量
- 53
- 最大
- 12.00cm
キチヌ
- 数量
- 11
- 最大
- 42.00cm
- 1.20kg
マダイ
- 数量
- 19
- 最大
- 30.00cm
ブリ
- 数量
- 7
- 最大
- 42.00cm
アマダイ
- 数量
- 7
- 最大
- 35.00cm
ヒラソウダ
- 数量
- 6
- 最大
- 35.00cm
マルソウダ
- 数量
- 6
- 最大
- 35.00cm